========================================================

一社)日本太陽エネルギー学会

    北方圏地域共創サブシステム部会

========================================================

☆ 本部会は、北方圏とそれ以外の地方における地域に豊富で使

  いやすい未利用の資源・エネルギーを利用して、環境共生型

  地域社会に貢献するため、2012.9.3に開設されました。(北方

圏技術部会)その後、地域共創で地方を偉大なる日本のサブ

システム・バックアップシステムとして再構築することを目

的に、2014.7.11に改称しました。(日付は、於JSES理事会)

 

☆ 本部会は、北方圏分科会と地域共創サブシステム分科会の二

  部制です。各々に学会の会員以外でも参加可能なメーリング

  リストがありますので、ぜひご参加ください。部会への入会

  もメールでご連絡ください。

*******************************

            【ご 案 内】

 《日本太陽エネルギー学会》

  11月13日(木)午前中:第3回部会セッション開催

  http://www.jses-solar.jp/ecsv/front/bin/home.phtml

  沢山のご参加をお待ちしています。

 〇予告/講習会(東京)開催

 《北方圏分科会》

 〇ウィンターセミナー(1〜4回)次回開催は、来年3月。

 〇大会時の特設セッション(20012,2013

 《地域共創サブシステム分科会》

 〇「しまなみの自然と環境(技術)を紹介する」展示会

 アカデミックポスター、写真、アートで、しまなみの自然を

紹介します。同時に環境技術をポスターなどで紹介します。

会場は、北見、松山、福山、しまなみ、東京、などです。

賛同者は、ご連絡願います。(三木まで)

*******************************

【関 連 情 報】

 《独自プロジェクト情報》

   準備中です。

《連携情報》

〇予告/日本エネルギー学会北海道支部の北海道エネルギー資源環境

 発表会に協賛予定です。(9/5) NEW!

  http://jie.or.jp/hokkaido/hokkaidoshibu/

 《その他関連情報》

 〇国家戦略特区、「中山間農業改革特区」(養父)、「グルーバル創業・

  雇用創出特区」(福岡)認定される。(9/10NEW!

〇日本地熱学会大会が、10月29日〜1日に弘前大学で開催(9/6

http://grsj.gr.jp/

 〇国に「まち・ひと・しごと」創生本部発足(9/3)

 〇雨水利用のことなら:国土交通省・雨水利用プラットフォーム

 〇スーパーグローバル大学、選定される。(9/27

*******************************

【部会からこんにちは!】

 〇地域共創サブシステム分科会では、「都市と農村漁村(田舎)を結ぶ

  〇〇」をテーマに活動をしています。本来は、日本全国が対象地域

  なのですが、現在は、愛媛県の瀬戸内側、特に、松山・今治と島嶼

  部を結ぶことから始めました。しまなみネイチャーテック倶楽部と

  も協力して、今夏キックオフがあったところで、その経緯は、学会

  やセミナーでも報告してゆきます。

*******************************

【文 献 情 報】

《関連文献》※実際に読んで推薦します。比較的入手し易いものです。

==北方圏技術==

2014

2013

==地域共創サブシステム==

2014

〇攻めの高知 波に乗る、日経新聞朝刊、9.9

松山市環境モデル都市アクションプラン

==地中熱==

2014

〇三木康臣、積雪寒冷地における太陽熱の土中蓄熱、日本地熱学会大会(予定)

〇奥島里美、施設園芸での地中熱ヒートポンプシステム利用、施設と園芸、(165), 13-16

2013

〇三木康臣、北方圏温室における床断熱の効果、太陽/風力エネルギー講演論文集, 479-482

2012

〇藤井光他、垂直型地中熱交換井における地下水のクロスフローが熱交換量に及ぼす影響の評価、

 日本地熱学会誌、34(4)175-183

〇三木康臣、福岡・唐津に地中熱利用施設を訪ねる、道東ねいちゃーてっく、419-22

2011

〇内田洋平他、地下熱利用技術、3.クローズド方式およびオープン方式の地下熱利用技術、地下水学会誌。

 53(2)207-218

〇藤井光、地下熱利用技術、7.サーマルレスポンス試験の原理と解析法、調査事例、地下水学会誌。

 53(4)391-400

2011

〇永井二郎他、ヒートパイプBACHを用いた防火水槽鉄蓋周辺融雪システムの検討、

 福井大学地域環境研究教育センター研究紀要 : 日本海地域の自然と環境 (18), 75-79, 2011-11-01 

2010

〇内田洋平他、地中熱利用適地の選定方法 その1地下水流動・熱輸送解析とGISを用いた地中熱利

用適地マップの作成、日本地熱学会誌 32(4), 229-239, 2010-10-25 

〇作田光他、螺旋菅型地中熱交換器方式の採熱特性、機械学会東北支部講演論文集、157-158

〇咸他、エネルギー杭を用いた地中熱HPシステムの夏季運転実績、太陽/風力エネルギー講演論文集, 322-325

《部会長がお薦め》※実際に読んで推薦します。無料貸出も可能。

2014年度

〇里山資本主義、藻谷浩介・NHK広島取材班、KADOKAWA、2014

〇巨大津波 地層からの警告、後藤和久、日経プレミアシリーズ、2014

〇地域が元気になる脱温暖化社会を!、JST/RISTEX、2014

〇海洋白書、海洋政策研究財団、成山堂書店、2014

2012年度

〇藻類バイオマス、渡邉信編、みみずく舎、2012

〇農村起業家になる、曽根原久司、日経新聞出版社、2012

〇東京で地熱発電、清水政彦、並木書房、2012

2009年度

〇地下水の科学、井田徹治、ブルーバックス/講談社、2009

〇現代に生かす竹資源、内村悦三監修、創森社、2009

2006年度

〇研究室から社会を変える、読売新聞大学取材班、中央公論社、2006

2005年度

〇図解ヒートポンプ、田中俊六監修、矢田部隆志編著、オーム社

2002年度

〇農的幸福論、加藤登紀子編、家の光協会、2002

《データベース》

〇地温データベースに関する情報提供できます!

===============================

お問い合わせ先:三木康臣(部会長、北見工業大学)

        e-mail:mikiyt33@gmail.com

        tel:0157-26-9201

☆本部会では、メンバーを募集しています。学会会員でなくても

 メンバーになれるので、上記メールでご照会ください。研究、

 開発、地域活動への支援も行なっています。

inserted by FC2 system